《横須賀グリーンヒルケアハウス》3月ケアハウスだより
2025-04-01
オススメNEW
3月のイベントです
3日 昼食は「ひな祭り御膳」
ちらし寿司、菜の花と厚揚げの煮物、しらすおろし、蛤のすまし汁、桜もち でした。
毎年「七段飾り」と「二人雛」は、2月に入居者有志の皆さんが飾っています。

14日 ボランティアの先生方に来苑いただき、食堂で教えていただきました。
今回は「ランドセル」でした、新1年生もうすぐ入学です。
17日 昼食は、讃岐風うどん、魚河岸揚げの煮物に、ぼた餅を添えました。
28日 3月生まれ入居者さんのお誕生日をお祝いしました。
昼食は「お祝い膳」
中華風五目おこわ、ふきのとうの天ぷら、うどとわかめの酢味噌かけ
菜の花と生麩の清汁、キャベツの浅漬け、和菓子 でした。
皆さんにプレゼントをお渡ししました。
入居者有志の皆さんがお誕生日ポスターを作って下さいました。

エントランスなどにお花を生けていただいています。
§折り紙教室

《横須賀グリーンヒルケアハウス》2月ケアハウスだより
2025-03-01
オススメNEW
2月のイベントです
2日 昼食に「恵方巻」をいただきました。
「丸かじり」と「カット」が選べます。

14日 昼食に、オムライス、生ハムのサラダ、きのこスープに、チョコレートケーキを添えました。
20日 2月生まれ入居者さんのお誕生日をお祝いしました。
昼食は「お祝い膳」
豆ご飯、天ぷら、刺身盛り合わせ、あさりの酢味噌和え、手まり麩と三つ葉のすまし汁、和菓子 でした。
皆さんにプレゼントをお渡ししました。
入居者有志の皆さんがお誕生日ポスターを作って下さいました。
26日 「歌謡曲で綴る昭和の時代」と題して講話してもらいます。
講話前には昭和歌謡を流すので、皆さん自然と合唱されています。
エントランスなどにお花を生けていただいています。

《横須賀グリーンヒルケアハウス》1月ケアハウスだより
2025-02-01
オススメNEW
1月のイベントです
【大晦日のお食事】
12月31日の昼食で「年越しそば」をいただきました。
【お正月のお食事】
元日 朝食に「お雑煮」、昼食は「おせち料理」。
7日 昼食に「七草粥」 をいただきました。
15日 1月生まれ入居者さんのお誕生日をお祝いしました。
昼食は「お祝い膳」
ちらし寿司、茶碗蒸し、焼きなすの胡麻だれがけ、まぐろのぬた、
はんぺん清汁、よもぎ大福 でした。
皆さんにプレゼントをお渡ししました。
入居者有志の皆さんが作ったポスターです。
15日 「歌謡曲で綴る昭和の時代」と題して講話してもらいます。
今回は、昭和17年~昭和20年の出来事でした。
講話前には昭和歌謡を流すので、皆さん自然と合唱されています。
エントランスなどにお花を生けていただいています。
農園はお休みします。

《横須賀グリーンヒルケアハウス》12月ケアハウスだより
2024-12-31
オススメNEW
12月のイベントです
10日 12月生まれ入居者さんのお誕生日をお祝いしました。
昼食は「お祝い膳」
中華風おこわ、天ぷら、刺身盛り合わせ、かぶのあちゃら、大福、三色椀 でした。
皆さんにプレゼントをお渡ししました。
入居者有志の皆さんが作ったポスターです。
13日 ボランティアの先生方に来苑いただき、食堂で教えていただきました。
今回は「クリスマスリース」でした。
館内もクリスマス一色、お部屋に飾るのにちょうど良いです。
18日 「歌謡曲で綴る昭和の時代」と題して講話してもらいます。
講話前には昭和歌謡を流すので、皆さん自然と合唱されています。

入居者有志の方がXmasの飾り付けをしてくださいます。
23日 昼食は、Xmasランチ!
えびピラフ、ハンバーグ、ナポリタン、小さなグラタン、フライドポテト、ナゲット、
野菜サラダ、ふわふわ卵のコーンスープ、クリスマスケーキ でした。
ボランティアグループ「演奏を楽しむ会」の演奏で、クリスマスを満喫した一日でした。
エントランスなどにお花を生けていただいています。
農園はお休みします。

お正月を迎えるにあたって毎年お正月の飾付けを行ないます。
お正月には、元旦朝食「お雑煮」昼食は「おせち料理」です。
1月ケアハウスたよりで掲載します。
四季折々、入居者の皆さまが過ごされている様子を掲載しています。
令和7年もケアハウスの様子を配信してまいります。
また、施設のご見学もできますのでお電話でお申し込み下さい・・お待ちしています。
§Xmasランチ & Xmas演奏会【Xmas飾り】

《横須賀グリーンヒルケアハウス》11月ケアハウスだより
2024-12-01
オススメNEW
11月のイベントです
8日 10月28日から始まった令和6年文化展作品展示を終了しました。
入居者さんと職員が作った作品〇点を展示しました。
「文化展風景」「俳句と書」「手芸」の3つに分けてみました。
18日 11月生まれ入居者さんのお誕生日をお祝いしました。
昼食は「お祝い膳」
赤飯、秋の天ぷら、茶碗蒸し、刺身盛り合わせ、手まり麩と三つ葉のすまし汁、ケーキ でした。
皆さんにプレゼントをお渡ししました。
入居者有志の皆さんが作ったポスターです。
20日 「歌謡曲で綴る昭和の時代」と題して講話してもらいます。
21日 宿直が一人勤務の夜間を想定した避難訓練を行いました。
階段を使えない人でも確実に避難出来るように、各階で水平避難の訓練をしています。
また、夜間に入居者の皆さんが協力して自力で避難できるよう、机上訓練も含めて定期的に
避難訓練を行います。
参加人数は59名が参加しました。
エントランスなどにお花を生けていただいています。
農園はお休みします。
